「たんぽぽの綿毛としずく」の写真撮影に挑戦④!カラーしずくの作り方を紹介!
こんにちは。 これまで「たんぽぽの綿毛としずく」の写真撮影に3回ほどチャレンジしてきましたが、今回はタイトルの写真にあるように、本格的にカラーしずくを使用した写真撮影に挑戦してみました!まだうまく行かない部分ありますが、...
こんにちは。 これまで「たんぽぽの綿毛としずく」の写真撮影に3回ほどチャレンジしてきましたが、今回はタイトルの写真にあるように、本格的にカラーしずくを使用した写真撮影に挑戦してみました!まだうまく行かない部分ありますが、...
こんにちは。これまでに2回ほど「たんぽぽの綿毛としずく」の写真撮影に挑戦していましたが、「綿毛としずく」の写真の面白さにだんだん気が付いてきたところです。 そこで色々と調べてみたら、なんと日本には浅井美紀さんという、しず...
こんにちは。 私が住んでいるドイツではようやく経済活動再開に向けて動き出したところです(今日は5月8日)が、まだ人との接触は制限されており、思うように外出できない日々が続いています。 私も2月以来外に写真を撮影に行けてい...
こんにちは。 カメラをやっていると、より良い表現を求めて、どんどん高価なレンズが欲しくなってきますよね。もちろん私もその一人です。買うべきかどうか悩みながらも、最終的にはこのレンズを買えば自分の写真がもっと良くなる!と自...
こんにちは!前回こちらの記事において、初めて「たんぽぽの綿毛としずく」の写真撮影に挑戦しましたが、早速その反省点と課題を踏まえて2回目にチャレンジしてみましたので、その様子を紹介したいと思います!! 今回の撮影に用意した...
こんにちは。ついこの間までアパートの前の庭に沢山タンポポが咲いていましたが、綿毛になりましたので、前から一度撮影したいと思っていた「綿毛としずく」の写真撮影に挑戦してみました! 今回はその撮影の様子とコツ、それから反省点...
ここ最近はコロナウイルスの影響で外に写真を撮りに行くことが全くできていませんが、庭の桜(八重桜)が満開になりましたので、撮影してみました。 今回は私のお気に入りの一つとなっているニコン105㎜f2.8Micro(正式には...
こんにちは。初めてのデジタル一眼購入しようと思っても、フルサイズやAPS-Cなど様々な大きさのセンサーサイズのカメラが発売されていますので、いったいどれにしたらよいのか迷ってしまいますよね。 私も気が付けば現在APS-C...
こんにちは。 みなさんは普段風景撮影をする上でどのような構図を意識していますか?私は最初の頃は風景撮影はライブビューで表示される水準器のマークに合わせて、地平線をど真ん中において撮影する事が多かったです。 しかしこれはこ...
こんにちは。 私は超広角レンズが大好きなので、風景撮影では超広角を使用することが多いです。でも実は超広角レンズがなくてもパノラマ撮影をすれば、手持ちの標準レンズ広大な景色を写すことが可能となります!! そしてこれがやって...